出産後の主人の発言に非常に腹が立ちます。

デリカシーがないと思う

この度、出産をしたばかりの者です。
どちらかというと安産で、帝王切開なども必要なく、短時間で産むことが出来ました、その後も母子ともに健康でそのことについては問題がないのですが、どうしても気になってしまうことが有り、相談させて頂きたいと思います。

初産だったということもあり、出産の痛みは強かったのですが、私は普段からあまり痛みが有る時に声を出すタイプではありません。
その為、出産の際にもあまり大きな声を出すことがなく終わりました、それでも痛みが強かったことは事実です。

それなのに、出産後に夫が「あまり痛くなかったみたいで良かったな、他の分娩室からは大声が聞こえていたぞ」というような事を言いました。
大声を出していないからといって、痛いわけではないのに、なんだかとても悲しい気持になりました。

この先、旦那とはどのように付き合っていけば良いのでしょうか、皆さんもこういった経験はありませんか?

「分からない」ことは話し合うこと

私も出産の際に、旦那と少々いざこざがありました。
その当時は出産直後で精神的に不安定だったということもあってケンカになってしまいましたが、後になって考えてみるとある程度は仕方がないことがあるのかな、と思います。

恐らく質問者様の旦那さんも、別に「楽で良かったな」と嫌味を言っているわけではありません。
純粋に、難産ではなくてよかった、無事でよかった、と言いたいだけなのだと思います。

男性からすると、当然出産の痛みというのは分かりません、私達が男性の体について分からないことがあるのと同じで、こればかりは仕方がないことだと思います。
その「分からない」という事自体を攻めても、何も解決はしません。

出産についてだけではありませんが、今後結婚生活をしていく中で重要なのは「話し合う」ことです。
感情的にならず、冷静にです。

今回の件で質問者様が悲しい気持ちになり、なんとなくどう付き合っていけば良いのか分からなくなってしまった、という気持は同じ女性としてよくわかります。
ただ、それで「旦那が悪い」と思うべきかというと、やはりそれは違うと思います。

ちなみに、私は出産前にマタニティフォトを撮っていたのですが、出産した後もその写真をみて旦那とケンカしたことがなんだか小さなことに思えるようになりました。
素敵な写真を撮れたこと、無事に元気に産まれてきてくれたことに感謝する気持ちのほうが大きくなったのでしょうか。

質問者様はすでにご出産されているということですが、赤ちゃんと旦那さんと記念に写真などを撮ってみると気持ちも変わってくるかもしれません。
小さな命が誕生したことに感謝すること、それは旦那さんのおかげでもあるということを実感できると思います。

男性と女性とでは、違う部分が沢山あります。
体についてはもちろんのこと、考え方についても違う部分が多いのは当然です。
だからといって自分の気持ちを押し殺しているのもよくありません。

この場合気をつけたいのは自分の性別としての体の都合や考え方を無理に押し付けようとするのではなく、話し合っていくことが重要です。
感情的になると反発されてしまうので、お互い抑えてじっくりと話し合うようにすると良いでしょう。

気遣ってくれたことの感謝をしつつ、言われたことが少し自分とっては辛かったということは伝えても良いと思います。